夏から秋にかけて、川遊びのシーズンです。川は、自然と触れ合える魅力的な場所で、家族でのお出かけに人気のスポットです。一方、川にはたくさんの危険も潜んでいます。
川遊びを満喫するために、水の事故に関する予防策を親子で楽しく学びましょう。
上の絵には、きけんなところ が 5つあるよ!
下の絵と比べて あぶないところ を さがしてみよう!
せいかいは・・・
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
①
川に入る時は、必ずライフジャケットを着用しましょう。より安全に遊ぶためには、水遊び用ヘルメットの着用もおすすめです。
②
岩の上は滑りやすくて危険!川遊びではマリンシューズなどの滑りにくい靴の着用を忘れずに。
③
大人も川遊びに適した服装をしましょう。ライフジャケットは大人にとっても、水の事故を防ぐためのマストアイテムです。より安全に遊ぶために、ヘルメットやマリンシューズの着用もおすすめです。
④
いざという時に備えて、大人は子どもより川の下流にいましょう。
⑤
大人は「子どもを見守る役」「一緒に遊ぶ役」など役割分担をして、「見守る役」の時は、スマホなどによそ見をせずに子どもを見ましょう。
ぜんぶ みつけられたかな?
川には、水の流れが速い場所があったり、急に深くなる場所があったりと、水面からは確認できない危険がたくさん潜んでいます。川遊びを全力で楽しむためにも、まちがいさがしで見つけた危険について理解し、もしもの事故に備えましょう。
水の事故を防ぐポイントについて、こちらの記事で詳しく紹介しています。川などの水辺へ遊びに行く際は、ぜひ参考にしてください。
川では急な天候の変化にも注意が必要です。川での危険を知っておくために、こちらもチェックしておきましょう。
また、子どもの水の事故に関する事例を知りたい方は、こちらもご活用ください。
back number